
教室の特長
♪高い演奏能力を目指して
~数々の実績を上げてきた指導者による2台ピアノを使った本格的指導
幼児・小学生から普通高に通う高校生、専門学生を主に指導しています。この教室の特徴を一言で伝えると、音楽大学と同レベルの高い指導を幼児から一貫して行なっていることにあります。(レベルアップによる教室の変更はほぼ必要なく、趣味や特技であっても内容の濃いレッスンが受けられます)
ピアノは幼少期に始める人が多いので、ある程度の作品が弾けるようになった時には、生徒との付き合いは(個人レッスンということもあり)家族の次に長いとも言われています。このように長期間、生徒の成長を見続けられるのは指導者の醍醐味。この教室では中学生、高校生になっても多くの生徒が在籍しています。
個人レッスンという最大の魅力を生かして、生徒の目標やペースに合わせた指導をしていきます。とは言え、ピアノは努力なしに成長していけるものではありません。演奏に大切なこと、ピアノと向き合う姿勢、練習の重要性など、抑えるべき点はしっかりと伝えていきます。内容的に深いものをイメージしやすく、分かりやすい言葉で説明するように心がけています。
ピアノは一人一人がステージで主役になれる特別な習い事ですし、発表会やコンクール等で高い目標を持つこともできます。人前に出て自分自身を表現する力や積極的に挑戦する気持ちを育て、心身ともに大きく成長できるよう、長い目で指導していきます!
♪ピアノ発表会は毎年開催
詳しくは「発表会」をご覧ください。この教室では、毎年一回最も大切なイベントとなっています。ダイジェスト映像がご覧いただけるようになっていますので、ぜひお立ち寄りください。
♪コンクール・オーディションに挑戦する生徒たち
詳しくは「コンクール」をご覧ください。生徒たちが頑張っている姿を見ることで、他の生徒にも良い刺激となっています。コンクール挑戦は大変な労力を使いますが、目標に向けて頑張る精神力、音楽をより深く掘り下げていく探究心など、心身ともに大きな成長をもたらしてくれます。
全日本学生音楽コンクール・全国大会3位入賞(小学・高校)、東京大会1、2、3位(小学・中学・高校4名)をはじめ、ピティナコンペティション全国大会上位入賞や日本クラシック音楽コンクール2位(褒賞:コンチェルト共演)など入賞多数。
♪音楽高校・音楽大学に対応したレッスン
東京芸大付属高校(ピアノ)、東京芸大(ピアノ)、東京音大附属高校ピアノ演奏家コース、都立総合芸術高校に延べ18名の生徒が合格しました。かなり高度なレベルでの指導を実感していただけると思っています。講師自身、どこの大学にも所属していませんので、国立でも私立でも気兼ねなくご希望の音楽高校・大学に挑戦していただけます。詳しくは、「 音楽高校・大学受験」をご覧ください。 希望する生徒には、入学後のフォローレッスンもしています。
♪音高生、音大生のフォローアップレッスン
学内のレッスンは60分程度で設定されているところが多く、とてもそれだけで演奏を深めていくのは難しいのが現状です。ここでは数分の曲でも1時間以上かけて指導することもあります。専門の道に進んでも、基礎は基礎として大切に勉強したほうが良いのです。
今、取り組んでいる曲の演奏が、授業で学んでいる楽典やソルフェージュと、どのように結びついていけるかを考えていきます。成果を上げている生徒が多数います。よろしければぜひ一度お試しください。